2023年10月より発熱者の厳格なトリアージが解除され 以前と同様に診察が出来るようになりました。そのため、入り口を別とする発熱外来を取りやめることとしました。
なお、安全健康管理には万全を期しておりますので、ご安心ください。
発熱の方には、以前と同じように状態に応じて、新型コロナウイルスの抗原検査(covid-19Agクイックナビ)の抗体検査・インフルエンザA/Bを行っております。
□ 訪問看護ステーションだよりをリニューアルしました(2025/3/23)■ 令和7年1月~令和7年9月までの 休診日のお知らせ:(重要!!!)
・3月29日(土曜)は、研修並びに施設メンテナンスのため、お休みさせていただきます。
・4月28日(月曜)は、職員研修のため、お休みさせていただきます。
・5月24日(土曜)は、院長研修のためお休みさせていただきます。
・6月21日(土曜)は、院長・職員研修のためお休みさせていただきます。
・7月19日(土曜)は、施設メンテナンスのためお休みさせていただきます。
・8月13日(水曜)から16日(土曜)まで、お盆休暇としてお休みさせていただきます。
・9月27日(土曜)は、研修のためお休みさせていただきます。
なお、尾道医師会小児科当番医として、広報に掲載されている休日に診療をします。(成人の方の新患は受診できません)
※ 定期受診されている方は、手持ちのお薬の有無を事前にご確認ください。
受診ごとにマイナンバーカードの認証 もしくは紙の保険証等を受付にて確認させて頂きます。
保険証に変更などがある場合は、その都度お知らせください。
また、介護保険に関する相談の際は、介護保険証もご持参ください。
当クリニックでは患者様のより良い健康のために、通常の診療以外のご相談にも応じております。
などの症状でお困りの方は添付の「健康自己診断表」にご記入後、診察時にお申し出ください。
▉心療内科受診について
◆ 当院では、内科・小児科・心療内科を標榜しております。
診療する担当医師は非専門医1名で全てやっているので、構造的にも時間的にもマンパワー面でもギリギリです。それでも、なんとかより良い方向にしようとして努力しております。
最近、複雑で生きづらい社会のため、心療内科的な問題で来院される患者さんが増加しております。ともすれば、内科・小児科の患者さんに、必要以上に待ってもらうなどの事態が発生し、せっかく来ていただいたにもかかわらず満足度の低いものとなる事態がまれにあります。
◆ そこで、当クリニックでは、心療内科受診の新しいルールをお願いすることになりました。
一番は時間的な問題です。当院では受診しやすいことをモットーとして、予約制を取らない方針で始めました。これには変わりはありませんが、診療時間終了より1時間前の状態で、受診の受け入れを判断することにしました。初診の方であれば1名まで、再診の方なら2名までとします。それ以外の方は申し訳ありませんが、後日受診をお願いします。もちろん、再診の方においては後日受診までの投薬は処方できますの、でご安心ください。
これも、お願いですが、夫婦・ご兄弟・親子で受診される方は別個人として2名の取扱となりますので、ご了承ください。心療内科の診療は、最低でも1時間、再診でも30分かかるのが一般的です。当院の能力としては、午前中2名、午後2名が限界です。
また、ときどきあるケースですが、お電話で早めに来るようお約束いただいているにも関わらず診療終了時間近くに来られる方についても上記同様、受診を受け付けられないことがありますので、ご了承ください。
ご不満である事も重々承知ですが、当院では同時に内科疾患も並行して診療できるメリットもあり、患者様においてはそこをご理解の上、選択肢のひとつとして受診されれば幸いです。
◆ もちろん従来通り、診療時間外の有料カウンセリングは、予約制で行っております。◆ なお、ご質問については、電話等でご連絡ください。